理化学研究所 和光地区「オープンキャンパス2025」開催!加速器施設や最先端研究を特別公開

和光

日本を代表する科学研究機関、理化学研究所(理研)は、この秋、和光地区の一般公開イベント「オープンキャンパス2025」を、10月18日(土)に開催します。今年は「科学の扉、ひらきます。研究所まるごとオープンデー!」をテーマに、子どもから大人まで、科学の面白さを五感で体験できる多彩なプログラムが用意されています。

和光地区の一般公開の最大の魅力は、普段は目にすることのできない最先端の研究施設が特別に公開されることです。

  1. 加速器施設の特別公開 理化学研究所の和光地区は、日本で初めて加速器を設置した歴史ある研究拠点です。今回の一般公開では、RIビームファクトリーなどの大型加速器施設が特別に公開されます。宇宙の元素がどう作られたのか、新元素はどのように発見されるのか、といった壮大な研究の現場を、研究者の解説付きで間近に見学できます。
  1. 体験型ワークショップ&実験コーナー 科学を「見て、触って、楽しむ」をテーマに、理研の研究者たちが工夫を凝らしたワークショップや実験コーナーが多数開催されます。
    • クモ糸の研究紹介: クモの糸を人工的に作る研究の最前線を知ることができます。
    • フラーレンを作ろう: カーボン分子の一種であるフラーレンを、模型を使って組み立てることで分子の不思議を体験します。
    • 身近な科学の謎を解き明かす実験: 普段の生活に隠された科学の原理を、子どもでも楽しめる簡単な実験で紹介します。
  1. 研究者との交流&進路相談会 将来、科学の道を志す学生向けに、現役の研究者と直接話せる貴重な機会が設けられています。
    • 女子中高大生向け進路相談会(オンライン): 専門分野の異なる女性研究者たちが、自身の研究やキャリアパスについて語ります。理系進学を検討している学生にとって、具体的なイメージを持つ良い機会となります。

入場は無料ですが、公式ウェブサイトからの事前申し込みが推奨されています。一部のイベント(クモ糸の研究紹介、フラーレンを作ろうなど)は、事前申し込み優先または抽選制となっています。

科学の最前線に触れ、未来の科学技術を担う研究者たちの情熱を肌で感じることができる一日です。ぜひ、この秋は理化学研究所 和光地区の「オープンキャンパス2025」に足を運んでみてはいかがでしょうか。

名称理化学研究所 和光地区一般公開 2025
日時2025年10月18日(土)
9:30-16:00(最終受付15:30)
場所理化学研究所 和光地区(埼玉県和光市広沢2-1)
連絡先理化学研究所 和光地区 一般公開事務局
Email: wod-jimu@riken.jp
リンク理化学研究所 和光地区一般公開 2025
事前申し込み

コメント

タイトルとURLをコピーしました