朝霞の「浜崎農業交流センター」は、地元の新鮮な農産物を購入できる直売所です。2025年6月の休日のトウモロコシや枝豆等、たくさんの野菜を購入させて頂きました。
浜崎農業交流センター

浜崎農業交流センターでは、朝霞市で採れた旬の新鮮な野菜や果物、花などが販売されています。 市内の生産者で組織されており、人参、ほうれん草、ごぼうなど、季節によって30品目程度の農産物が並びます。
外観


こちらが農業交流センターになります。黒目側沿いの畑の一角にあり、朝霞台駅からも自転車で5分程のところです。


入り口は建物の脇にあります。

営業時間は水曜日、土曜日、日曜日の11:00~16:00となっています。
店内や農産物

店内は広々としており、取れたての野菜がおかれています。営業日が飛び石だったりしますので、根菜などの日持ちするものを除き、野菜はフレッシュなものがほとんどです。

こちらは朝どれのゴールドラッシュですね。購入して家に帰ってすぐに茹でて食べましたが、めちゃめちゃ甘くておいしかったです。

この枝豆も風味が豊かで味もしっかりしており、子供がパクパクおやつに食べていました。



この日は夏野菜がお手頃価格で購入できました。ありがたい。


ジャガイモは生産者によって品種も値段も違ったりしますので、どれがいいか品定めするのも楽しいです。



大根やにんじん、カブが並んでいます。はっぱをみると、どれも新鮮なのがよく分かります。
また、大根については少し湾曲しているせいか、かなりお買い得でした。市場で流通しにくいものを安価で交流できるのはありがたいですね(どうせ味はそんなに変わらないですし)。


マリーゴールドの株やアジサイなどの切り花も販売されていました。

JAが運営しているので、お米もありました。3,500円は普通に安いですね。
購入

こんなに大量に購入してしまいました。これだけ買っても3,000円弱でした。一週間分の野菜が購入できました。
お料理

枝豆は鞘を少し切って塩でもんで茹でました。子供がパクパク食べていました。

トウモロコシは、あたりハズレがありますね💦皮がかぶっているものについては、ちゃんと手で触ってから購入すればよかったかも。


後日再訪した際はちゃんと中身が入っていることを確認してから購入いたしました(勉強させて頂きました)。
センターの周囲


センターの周囲は農園になっているので、取れたての野菜が販売されているということですね。駐車場も広いので、車で来られる方でも安心です。
近隣施設


100mくらい先にワクワクドームがありますので、子供と一緒に流れるプールで遊んでくるのもいいかもしれませんね。
朝霞市浜崎農業交流センター直売所

名称 | 朝霞市浜崎農業交流センター |
住所 | 〒351-0033 埼玉県朝霞市浜崎18-2 |
アクセス | 東武東上線朝霞台駅・JR武蔵野線北朝霞駅から徒歩約13分。 市内循環バス「わくわく号」で『農産物直売所』下車。 |
電話 | 048-473-1504 |
営業時間 | 水曜日・土曜日・日曜日: 11:00~16:00 |
駐車場 | 有り(9台収容、うち障害者用1台) |
サイト | HP |
再訪:2025年8月



8月に再訪するとスーパーではなかなか見ない希少な野菜が販売されていました。ビーツ、金糸瓜、バターナッツがありました。値段もお求めやすい感じです。
コメント